バレエQ&Aコーナー45【発表会、子供の待ち時間の過ごし方】後編
皆さん、こんにちは!
イーバレリーナスタッフのErikaです。
バレエQ&Aコーナーでは、皆さんからの質問を共有しながら、皆で一緒にバレエに対する理解を深めていく、参加型コミュニティのコーナーです♪
こんにちは。
この夏、7歳の娘は2回目の発表会に出ます。
前回の2年前、待ち時間が長く、途中でぐずったり騒いだり、本番ではメイクや髪が崩れたりと大変でした。
今回は暇つぶしになるものを充分に用意しておかなければと思っています。
皆さんはあの長い楽屋での時間、どのように子供たちを待たせていますか?
教えていただけたら嬉しいです。
アネモモ様より
今週はスタッフから回答させていただきたいと思います。
お役にたてると嬉しいです(*^^*)
アネモモ様、ご質問ありがとうございます。
長い待ち時間、楽しくて騒ぎだしてもいけないし退屈で機嫌が悪くなってもいけないし、心配ですよね。
おすすめアイテムとしては、折り紙、塗り絵、色鉛筆、なぞなぞや心理テストの本、トランプなど みんなで一緒に使える物があると便利です。
お絵描き系はペンやクレヨンだとタイツなどについてしまっては大変なので色鉛筆が良いです。
ただの白い紙を何枚か用意しておくと、子供たちはお絵かきだけでなくすごろくを作ってみたりカードゲームのような遊びを考えだしたりと工夫して使ってくれて結構役に立ちます。
お母さんたちも、伝言板のようなメモに使ったりと便利なので、白いコピー用紙のようなものを持っておくのもおすすめです。
空き時間に気分転換にロビーや外へ出てしまう人がいますが、急なスケジュール変更で呼び出しがかかったり・・ということもあります。
ホール内は携帯電話が圏外になる場所もあったり、ほかの人と連絡先を交換していなかったりで、連絡が取れず大変なことになることもあるので、 基本は楽屋内で過ごし、お手洗いやどこかへ行く際は同じ楽屋の人へ伝えるようにしましょう。
先週のお客様回答にありましたように、DVDやタブレットでアニメや映画を流し、みんなで鑑賞会のようにするのも静かに待てるのでいいなと思いました。
楽屋の待ち時間は親子ともに、お友達と仲を深められる機会でもありますので、保護者同士で連携を取りながら子供たちが仲良く楽しく待ち時間を過ごせるといいですね。
スタッフE
いかがだったでしょうか?
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
来週は、Q&A【足の疲れの取り方】の皆さまからの回答発表です!
お楽しみに♪